こんにちは。今回は『東京・新宿』のパブリックアート巡りです。新宿と言うと、歌舞伎町周辺のゴチャゴチャした街をイメージされる方も多いかと思いますが、『東京都庁』のある西新宿は、超高層ビルが立ち並ぶオフィス街。敷地内にパブリックアートが点在す…
こんにちは。今回は、東京都品川区、京浜運河沿いに広がる『大井ふ頭中央海浜公園』に設置されたパブリックアートを鑑賞しながらの散策です。公園は大きく二つのエリアに分かれており、一つは野球場、テニスコート、陸上競技場などの施設がある「スポーツの…
こんにちは。今回は『東京ガーデンテラス紀尾井町』を散策します。『東京ガーデンテラス紀尾井町』は、グランドプリンスホテル赤坂跡地に建つ、大型複合ビル。オフィス、ホテル、商業施設等が入る「紀尾井タワー」と賃貸マンションの「紀尾井レジデンス」、…
こんにちは。東京『天王洲アイル』に点在するパブリックアートとオブジェを巡りながら、運河の街を散歩します。『天王洲アイル』は京浜運河と天王洲運河に囲まれた全域が埋立地でできた、小さな島。まだこの地域が海であった頃、海中から牛頭天王(ごずてん…
こんにちは。今回は、2022年3月に開業したばかりで、プラネタリウムのあるオフィスビル『横濱ゲートタワー』散策とその周辺のパブリックアート巡りに関するレポートです。「みなとみらい」には、70点を超えるパブリックアートが点在していますが、『横濱ゲー…
こんにちは。今回は、東京都中央区勝どき付近のパブリックアートを巡る散歩です。築地市場のすぐ近くに位置する「勝どき」は、明治時代に埋め立てられた埋立て地の上に建つ街。銀座・日本橋は徒歩圏内という抜群の立地条件で、近年はタワーマンションが立ち…
こんにちは。東京都内・人気のお花見スポット『池上本門寺』。広大な敷地内に建つ様々な仏閣を巡っていく、見どころ満載のお寺です。特に春のシーズンは、五重塔と桜のコラボが有名な場所で、多くの花見客が訪れます。また、参道に隣接する『池上会館』の屋…
こんにちは。『東京臨海副都心』のアートとオブジェと花を巡る散歩・前編からの続きです。「お台場海浜公園」展望台から、ひたすら真っすぐに、ウエストプロムナードを歩いて行くと、その突き当りに『テレコムセンタービル』があります。 案内板 『テレコム…
こんにちは。東京臨海副都心に位置する「お台場」「有明」「青海」をつなぐ遊歩道が公園になっている『シンボルプロムナード公園』を散策します。『シンボルプロムナード公園』は3つのエリアで構成された総延長約4キロの細長い公園で、東京臨海副都心内では…
こんにちは。東京・立川市にある『ファーレ立川』のアート散策をしてきました。街にこれだけ多くのパブリックアートが点在する場所は珍しい。なんと36か国92人のアーティストによる109もの作品が設置されているので驚きです。今回はその中から何点かピックア…
こんにちは。『東京・府中市』にある3つの公園を巡って、パブリックアートを鑑賞します。府中市の「彫刻のあるまちづくり」事業推進を中心に、市内各所には多くの彫刻・パブリックアートが点在しています。そんな中から、今回は『府中の森公園』『府中公園』…
こんにちは。東京・品川区『大崎駅』周辺のパブリックアートをめぐる散歩です。『大崎駅』南口から、ペデストリアンデッキを渡り「大崎ゲートシティ」隣りに建つ「大崎ニューシティ」、そして「アートヴィレッジ大崎」へ野外彫刻鑑賞の散策に行きます。 「海…
こんにちは。東京都台東区『上野恩賜公園』のアートとオブジェをめぐる散歩に行ってきました。町名にもなっている「上野公園」と呼ぶほうがポピュラーかも知れませんね。広い園内に複数の美術館、博物館を抱える大きな公園と言う事もあり、たくさんのアート…
こんにちは。東京・調布市にある『彫刻のある散歩道』を散策してきました。多摩川沿いを走る「桜堤通り」の歩道の中に、約1㎞にわたってパブリックアートを配した散歩道があります。位置的には、ちょうど日活撮影所の前あたりです。 彫刻のある散歩道入口 調…
こんにちは。パブリックアートが点在する『丸の内ストリートギャラリー』とも呼ばれる「丸の内仲通り」を散策します。『丸の内ストリートギャラリー』は、三菱地所と公益財団法人彫刻の森芸術文化財団が、1972年から数年に一度、作品の入れ替えを行い”芸術性…
こんにちは。横浜の”デパ屋”にあるパブリックアートとオブジェを巡ります。『そごう横浜』『ジョイナス』そして、2020年にOpenしたばかりの『JR横浜タワー』です。まずは東口にある『横浜そごう』の屋上から散策スタート。 横浜そごう入口付近 「箱人 HAKOJI…
こんにちは。今回は、横浜『港南台駅』周辺のパブリックアートを巡ります。『港南台駅』はJR京浜東北根岸線の終点駅「大船駅」の二つ手前の閑静な住宅地にある駅。ホームが切通しの底にある橋上駅構造なんですね。電車が走る切通しの両側に『港南台コミュニ…
こんにちは。今回は、東京郊外のベッドタウン「多摩市」を散策します。『唐木田駅』から「サンリオピューロランド」の最寄り駅『多摩センター駅』付近のパブリックアートを巡る散歩です。 小田急「唐木田駅」 小田急線『唐木田駅』から散策スタート。『唐木…
こんにちは。横浜市鶴見区にある『潮鶴橋水際緑道』へパブリックアート探しの散策へ行ってきました。『潮鶴橋水際緑道』は、JR鶴見駅近くの鶴見川に架かる「潮見橋」と「潮鶴橋」間の両岸に整備された遊歩道で、片側600m程度と、若干短め。パブリックアート…
こんにちは。横浜市栄区の『いたち川プロムナード』へパブリックアート鑑賞の散歩へ行ってきました。「いたち川遊歩道」とも呼ばれ、自然環境を残しつつ、綺麗に整備された遊歩道を散歩していると、カワセミやサギなどの野鳥にも出会える自然豊かな場所です…
こんにちは。今回は、東京都町田市のパブリックアート巡りの散歩。JRと小田急『町田駅』駅前から『町田中央図書館』を経由して『芹が谷公園』を目指す野外彫刻観賞の散策です。 JR町田駅まほろデッキ 今回の散策は、『JR町田駅』ペデストリアンデッキ「まほ…
こんにちは。神奈川県相模原市にある『西門買物公園道路』へ行ってきました。あの”岡本太郎氏”作の彫刻・パブリックアート『呼ぶ赤い手、青い手』が設置されている通りです。国道16号線を相模原警察署前の信号をJR横浜線「相模原駅」方面へ、通称「西門買物…
こんにちは。今回は『横須賀中央駅』から『YOKOSUKA GENIC STREET』までパブリックアート鑑賞の散歩をします。『横須賀中央駅』は、横須賀市の中心市街地にある京浜急行線の駅で、JR『横須賀駅』とは徒歩20分以上離れています。 横須賀中央駅 京浜急行線『横…
こんにちは。横浜市栄区にある『本郷台駅』周辺のパブリックアートとオブジェを巡る散歩に行ってきました。『本郷台駅』は古都・鎌倉にも近い閑静な住宅街。『本郷台駅』隣駅がJR京浜東北・根岸線の終点/鎌倉市『大船駅』と言うロケーションです。1996年に栄…
こんにちは。『横浜・日本大通りと山下公園通り』のイチョウ並木を散歩してきました。例年11月中旬から12月上旬に見頃を迎える”街の紅葉”の名所です。今回は、紅葉のみならず、街に点在するパブリックアートやオブジェも観賞しつつ、深まる秋の中をまったり…
こんにちは。今回は『新横浜駅』周辺をぶらり散歩します。『日産スタジアム』と『横浜アリーナ』の2大イベント施設を抱え、スポーツとコンサートのイメージが強い『新横浜』。イベント開催日には、たくさんの人々で賑わいます。 新横浜駅 横浜の新幹線停車駅…
こんにちは。横浜市港北区にある『太尾堤緑道』を散歩してきました。緑道沿いにパブリックアートが点在する、大豆戸町から大倉山まで続く全長約1.7㎞の散歩道です。『新横浜駅』も近く、ちょうど「横浜アリーナ」の裏のあたりから緑道が始まります。 太尾堤…
こんにちは。今回は、横浜・港北NT(港北ニュータウン)周辺の散歩です。港北NTは、緑豊かな場所が多いにも関わらず、大型商業施設も充実した子育て世代の方に人気のエリア。「公園」「史跡」「パブリックアート」を巡る少し長めの散策、最終的には、あの『…
こんにちは。『川崎駅』周辺のパブリックアート鑑賞と神社参拝の”まったり散歩”に行ってきました。神奈川県内において横浜駅に次いで利用客の多い『川崎駅』ですが、日曜の朝7時頃は、まだ人もまばら。じっくりとパブリックアートを見て、心穏やかに詣でるに…
こんにちは。今回は横浜市中区にある『桜木町駅』『馬車道駅』周辺と『海岸通り』付近に点在する野外彫刻とオブジェを巡る散策を中心にウォーキングします。ゴールは『開港広場公園』です。 桜木町駅 今回のスタート地点『桜木町駅』。新橋ー横浜間で開通し…