2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。数十年ぶりに、東京・台東区「上野恩賜公園内」にある『国立科学博物館』へ。1877年設立、約490万点もの標本を保有する歴史ある日本最大級の博物館です。 旧東京科学博物館本館 重厚な雰囲気の建築物で重要文化財の「旧東京科学博物館本館」。現…
こんにちは。今回は横浜駅西口に直結する「ギャラリー乙女通り」と呼ばれる地下道の壁面に展示されているパブリックアートを鑑賞します。 ギャラリー乙女通り 横浜駅すぐ近く、ヨドバシカメラ マルチメディア横浜の地下1階入口の横に、岩崎学園へ向かう『ギ…
こんにちは。今回は、横浜「港の見える丘公園」にある『大佛次郎記念館』の散策です。横浜生まれの大佛次郎(おさらぎじろう)氏は、大正から昭和の時代に歴史小説、現代小説、ノンフィクション、童話など多岐にわたり活躍した作家。大衆小説「鞍馬天狗」、…
こんにちは。まだ残暑が若干厳しいものの、朝夕はだいぶ涼しくなり、散歩しやすくなった今日この頃。今回は、夏の終りの『山下公園』を散歩します。 花壇越しに「横浜ベイブリッジ」と「氷川丸」を遠望。芝生広場の一角にある花壇は、季節ごとに色とりどりの…
こんにちは。今回は、神奈川県藤沢市『片瀬江ノ島駅』から「江ノ島」入口付近までの散歩録。パブリックアートとオブジェを探しながら、まったりと散歩します。 片瀬江ノ島駅 散策スタート地点は、小田急・江ノ島線『片瀬江ノ島駅』。 「江の島」への玄関口に…
こんにちは。神奈川県藤沢市にある『新江ノ島水族館』へ行ってきました。片瀬海岸の湘南海岸公園内にあり『新江ノ島水族館』の前身である、1954年開業の「江ノ島水族館」から、60年以上の歴史を持つ水族館です。イルカやペンギンのショーなど人気の催しも行…
こんにちは。東京都目黒区の『松林山 大圓寺(大円寺)』の参拝録です。こじんまりとしたコンパクトな境内なのですが、たくさんの石仏を観賞できるお寺。その中でも「大円寺石仏群」と呼ばれる「五百羅漢」像は、なかなか見応えがあります。 山門 「目黒駅」…
こんにちは。今回は、神奈川県『藤沢駅』周辺のパブリックアートとオブジェをめぐる散歩。『藤沢駅』からスタートし、「藤沢市役所」「藤沢市民会館」のあたりを散策します。 藤沢駅前 散歩のスタート地点『藤沢駅』北口。 ヨットの形をした巨大オブジェが目…
こんにちは。東京都目黒区にある『ホテル雅叙園東京 百段階段』の企画展に行ってきました。東京都指定有形文化財の古い木造の建物の和室をギャラリーとしている『百段階段』。脱いだ靴を手渡されたビニール袋に入れ、日本間の展示室を巡っていきます。 和の…
こんにちは。前回に引き続き、山梨県富士吉田市、河口湖町の「浅間神社」巡り。今回は『冨士御室浅間神社』と『北口本宮冨士浅間神社』の2社を参拝します。 冨士御室浅間神社 富士五湖のひとつ、河口湖の畔にご鎮座する『冨士御室浅間神社』。武田信玄公安産…
こんにちは。今回は山梨県富士吉田市と河口湖町にご鎮座する『浅間神社』巡りです。2回に分けての参拝録になりますが、まずは『新倉富士浅間神社』と『小室浅間神社』の参拝から! 新倉山浅間公園 『新倉富士浅間神社』は「新倉山浅間公園」に隣接しており、…