こんにちは。今回は東京・千代田区にある『北の丸公園』の散策録です。「日本武道館」のある公園と言えばわかりやすいかも知れませんね。江戸城があった頃、このあたりは、本丸、二の丸、三の丸などのエリアに分かれていましたが、「北の丸」に位置していた…
こんにちは。山梨県大月市にある「猿橋」の散策録です。「岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ”日本三大奇橋”のひとつとして知られており、谷が深いため橋脚が建てられないことから、4層のはね木によって橋を支える珍しい構造でつくられています。…
こんにちは。今回は東京・千代田区にある『靖國神社』の紅葉狩りのご紹介です。大鳥居から第二鳥居にかけて続くイチョウ並木の参道が秋参拝の最大の見どころです。例年の見頃は11月下旬から12月中旬。今年もほぼ例年通りの時期に黄金色に輝くイチョウを観賞…
こんにちは。山梨県小菅村と七保町”のんびり紅葉ドライブ”のご紹介です。東京都奥多摩町に隣接する小菅村は、”多摩川の源流”ともいわれる山深い自然豊かな場所ですが、東京都心から約2時間の好アクセス。今回、ドライブしたのは11月20日過ぎ。事前に奥多摩の…
こんにちは。東京・奥多摩町にある『鳩ノ巣渓谷』の散策録です。奥多摩を流れる多摩川沿いにはいくつかの渓谷があるのですが、その中でも美しい渓谷美で人気の『鳩ノ巣渓谷』。今回は晩秋の渓谷のミニ・トレッキングに行ってきました。例年の紅葉見頃は11月…
こんにちは。静岡県伊東市にある『音無神社』の参拝録です。源頼朝と八重姫にまつわる伝承の地に鎮座する神社で温泉地として知られている伊東市を流れる川沿いにあります。伊東観光の際は、温泉街散策がてら、参拝しておきたい神社のひとつです。 松川遊歩道…
こんにちは。群馬県赤城山にある湿原『覚満淵』の散策録です。前回の記事でご紹介した「大沼」の南東にある周囲1㎞弱の小さな沼と湿原で、湿性植物や高山植物が豊富であることから「小尾瀬」と呼ばれています。季節によって様々な表情を見せる『覚満淵』です…
こんにちは。今回は群馬県・赤城山山頂のカルデラ湖「大沼」の畔に鎮座する『赤城神社』の参拝録です。関東を中心に全国に数百社あるといわれる『赤城神社』の総本宮といわれるうちの一つで、他の赤城神社と区別するために「大洞赤城神社」ともいわれていま…
こんにちは。今回は、日本百名山のひとつである群馬県・赤城山の紅葉狩りのご紹介です。赤城山は複数の峰で構成される火山帯の名称で、最高峰は1828mの黒檜山(くろびさん)、1685mの駒ケ岳などに囲まれた山頂カルデラ内にはカルデラ湖『大沼』があります。…
こんにちは。今回は静岡県伊東市にある『なぎさ公園』の散策録です。「伊東」と言えば、静岡県一の総湯量を誇る有名な温泉地。温泉街の目の前には「伊東オレンジビーチ」が広がっていますが、ビーチのはずれに「野外美術館」的な何とも贅沢な散策ができる公…
こんにちは。今回は山梨県鳴沢村にある『鳴沢氷穴』の散策録です。国道139号をそれて「青木ヶ原樹海」に入った場所にあり、富士五湖観光の人気スポットのひとつに数えられています。貞観6年(864年)の富士山大噴火により、噴出した溶岩が冷えて固まる際に形…
こんにちは。今回は静岡県・富士宮市にある『朝日滝』のご紹介です。近くには富士山周辺観光の定番スポット「白糸の滝」がありますが、『朝日滝』の存在をご存知の方はかなり少ないかと思います。そんなマイナーな滝なのですが、落差20mから水しぶきを上げな…
こんにちは。前回の「遠見岬神社」に続き、今回も勝浦市にある『八幡岬公園』のご紹介です。勝浦湾の南東部から太平洋に突き出た「八幡岬」に整備された公園で、岬の突端にある展望広場からは大海原が眼下に広がる素晴らしい眺望を楽しめますよ! 公園駐車場…
こんにちは。今回は千葉県・勝浦の漁港近くにある『遠見岬神社』の参拝録です。「とみさきじんじゃ」と読みます。「勝浦の朝市」が開催される会場の一角にあり、参道の入口付近は朝から人々が集う、ゆったりした雰囲気ながらも活気ある場所です。「かつうら…
こんにちは。千葉県・鴨川市にある『清澄寺』の参拝録です。日蓮宗の大本山で「せいちょうじ」と読みます。鴨川の深い山の奥、静かな場所にあり、立派な巨木と境内からの眺望が見どころのお寺です。山梨県身延町の「久遠寺」、東京都大田区の「池上本門寺」…
こんにちは。今回は千葉県勝浦市にある『鵜原理想郷』の散策録です。リアス式海岸が続く房総半島の景勝地として知られており「南房総国定公園」の一角にあるハイキングコース。1周約2.3㎞ほど、ゆっくり歩いて1時間ほどの散策が楽しめます。大正時代に別荘地…
こんにちは。今回は長野県蓼科にある『乙女滝』の散策録です。紅葉狩りで人気の「横谷峡遊歩道」の入口付近にあるマイナスイオンがたっぷり降り注ぐ気持ちの良い滝です。実はこの滝は人工の滝で、今から200年以上前に造られた「大河原堰(おおかわらせぎ)」…
こんにちは。前回に続き今回も静岡県・富士市にある『米之宮浅間神社』の参拝録です。米之宮=よねのみやと読みます。御祭神が万人に米食の福田を与え恵み給う神であるため「米之宮」と呼ばれるようになったみたいです。全国にある「浅間神社」のひとつですが…
こんにちは。静岡県富士市に鎮座する『富知六所浅間神社』の参拝録です。全国にある「浅間神社」のひとつで、富士市役所の近くにあり、昔、このあたりの地名が三日市場だった事から、地元の方々からは「三日市浅間神社」と呼ばれているようです。古くから富…
こんにちは。今回は山梨県富士河口湖町、青木ヶ原樹海の中にある『西湖コウモリ穴』の散策録です。コウモリの棲息地として知られている溶岩洞穴なのですが、近くに富士山周辺観光の王道的存在「富岳風穴」「鳴沢氷穴」があるので知らない方も意外に多く、穴…
こんにちは。静岡県・富士市にある『ふじのくに田子の浦みなと公園』の散策録です。百人一首でもお馴染みの「田子の浦」の港近くにある公園です。”富士山に一番近い港”として知られており、晴れている日は富士山の雄姿と駿河湾の眺望が素晴らしい絶景スポッ…
こんにちは。今回は東京・新宿にある『市谷亀岡八幡宮』の参拝録です。防衛省・陸上自衛隊の「市ヶ谷駐屯地」に隣接した場所にあり、JRや東京メトロなど鉄道各社「市ヶ谷駅」から徒歩5~6分ほど。ペットといっしょに参拝ができる珍しい神社として知られてい…
こんにちは。今回は『江の島灯籠2024』の散策レポートです。「江ノ島」の夏の風物詩として、毎年開催されるライトアップイベントで、「江島神社」「江の島シーキャンドル」「江の島サムエル・コッキング苑」などに1000基の灯籠が設置され、「江ノ島」の夜の…
こんにちは。今回は東京・阿佐谷北にある公園『Aさんの庭』のご紹介です。JR「阿佐ヶ谷駅」から徒歩10数分、閑静な住宅街にある小さな公園ですが、レトロな建物が特徴的だったので詳しく調べてみると、なんと宮崎駿監督の著書「トトロの住む家」の中で、”ト…
こんにちは。千葉県長南町にある『笠森観音』の参拝録です。房総半島の中ほどにあり、日本唯一、特異な建築方式で岩場に建てられた「観音堂」が有名。天然記念物にも指定されている自然豊かな山の中を進む参道が魅力的な古刹です。ご来光のレイライン上にあ…
こんにちは。今回は伊豆・下田市にある『上原美術館』のご紹介です。自然豊かな山間にある美術館で、あのリポビタンDを開発した会社「大正製薬株式会社」の名誉会長・上原昭二氏より寄付を受けた近代絵画コレクションと、上原昭二氏の両親であり、大正製薬会…
こんにちは。前回に続き、今回も「伊豆の滝めぐり」レポートです。伊豆の滝と言えば、やはり『河津七滝(かわづななだる)』。川沿いの遊歩道を1時間ほどかけて7つの滝を散策するコースは河津町の人気観光のひとつ。「滝」のことを「ダル」と呼ぶのは、水が…
こんにちは。伊豆の”滝めぐり”のレポートです。静岡県・伊豆半島には見応えのある滝が数多くあることで知られていますが、今回は伊豆半島の中央付近にある『萬城の滝(ばんじょうのたき)』と『浄蓮の滝(じょうれんのたき)』のご紹介です。 萬城の滝 入口 …
こんにちは。山梨県甲府市にある甲斐国総鎮守『武田神社』の参拝録です。神社の名前の通り、戦国武将・武田信玄公を祭神として祀った神社ですが、もともとは戦国時代の1519年(永正16)、信玄公の父である武田信虎が、居館・躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた…
こんにちは。埼玉・所沢市にある『角川武蔵野ミュージアム』訪問記です。2020年にオープンした図書館、美術館が融合した『角川武蔵野ミュージアム』はご存知、株式会社KADOKAWA・角川文化振興財団が運営する複合施設「ところざわサクラタウン」の中にある施…