ぶらりうぉーかー

ぶらりお散歩とプチ旅の参考書です。

【川崎 溝口神社】『お多福さん』がお出迎えしてくれる神社!御神木と手水舎も必見(神社巡りのお散歩)

溝口神社の拝殿

こんにちは。今回は川崎市高津区の溝の口にある『溝口神社』に行ってきました。
溝の口駅の駅近にあります。大きな神社ではありませんが、参道もきれいで、こじんまりと言う言葉が当てはまる、コンパクトで、よく整備もされている見どころが多い神社かと思います。
溝の口に立ち寄る際は、ぜひ訪れたい神社です。

主祭神

・天照皇大神
 (あまてらすおおみかみ) 

御由緒

神社の創立年代は定かではないが、神社保存の棟札よれば、宝永5年(1709年)武州橘樹郡稲毛領溝口村鎮守、赤城大明神の御造営を僧・修禅院日清が修行したと記されております。江戸時代は神仏習合に よりまして、溝口村の鎮守・赤城大明神と称されておりました。明治維新後、神仏分離の法により、溝口村(片町・上宿・中宿・下宿・六軒町・六番組)の総鎮守として祀るべく、新たに伊勢神宮より御分霊を奉迎し、御祭神をあらため溝口神社と改称した、との事です。
(引用元:溝口神社のHPより) 

見どころ

鳥居

溝口神社の鳥居

参道

溝口神社の参道

長くはありませんが、参道はとても落ち着いた雰囲気です。
休日の朝7時頃でしたが、やはり人の流れが多い駅と言う事もあり、5分おきくらいに、参拝の方が来ていました。

社殿と狛犬

溝口神社の狛犬

溝口神社の拝殿

御祭神が女神である天照大御神なので、 女性神の象徴である『お多福さん』を置き、心の安らぎの一旦となれば、との溝口神社の宮司さんの言葉が書かれていました。 

手水舎

溝口神社の手水舎

溝口神社の手水舎

4体の童子が4隅を支えているめずらしい水盤石で、調べてみると1853年に氏子中から奉納され、現在は有形文化財になっているとの事です。 

御神木/親楠

溝口神社の御神木/親楠

推定樹齢300年以上と言われている御神木のクスです。
『親楠』と名付けられていますが、このクスの種子が境内に散布され、小楠の誕生をもたらした事に由来するとの事です。

御神木/長寿けやき

溝口神社の御神木/長寿けやき

樹齢推定500年以上と言われている古木との事です。
境内看板の説明に、過去に落雷にあったと書かれていますが、恐らく、太い幹が途中で切れているところでしょうか。
今は新しい枝が何本も生え、毎年、緑を茂らせているようですが、500年以上も生き抜いているその生命力には、ただ感心するばかりです。 

基本情報

・住所:川崎市高津区溝口2-25-1
・電話番号:044-822-3776
・営業時間:6:00~17:30
・駐車場:あり
・公式HP:溝口神社ホームページ

アクセス

〇JR南武線
『武蔵溝ノ口駅』北口より徒歩5分

〇東急田園都市線・大井町線
『溝の口駅』正面口より徒歩5分

Google Map