ぶらりうぉーかー

ぶらりお散歩とプチ旅の参考書です。

【神奈川県綾瀬市 五社神社】沢山の御神木にパワーを貰える神社

五社神社

こんにちは。神奈川県綾瀬市にある『五社神社』に行ってきました。
神社名の五社とは、5柱の神を祀ると言う意味で、全国にも同名の神社が色々ありますね。当社の魅力は何と言っても、立派な御神木。本殿裏にある「スダジイ」は樹齢400年の綾瀬一の古木、市の指定天然物にも指定されています。

御祭神

・天照皇大神 
   (あまてらすすめおおみかみ)
・天忍穂耳尊  
  (あめのおしほみみのみこと)
・天津彦火瓊瓊杵尊 
   (あまつひこほのににぎのみこと)
・彦火火出見尊 
   (ひこほほでみのみこと)
・鵜草葺不合尊  
  (うがやふきあえずのみこと)

ご由緒

日本武尊東征の折にこの地に五朶の榊を樹て、地神五代を創祀して五頭の宮と崇められたのが始まりとされ、正和2年(1313年)、三井の門徒浄覚大徳が社殿を再建、五社の宮と仰ぐようになったと云われている。
(引用元:神奈川県神社庁HPより) 

見どころ

鳥居と銀杏

五社神社

五社神社

五社神社

五社神社

鳥居をくぐる前から、立派な銀杏の御神木が目に飛び込んできます。江戸時代中期の頃に植樹されたらしい。参拝者をお出迎えするベスト・ポジションに待ち構えています。 

日本武尊腰掛石

五社神社

五社神社

参道の途中に、日本武尊が座ったとされる石『日本武尊腰掛石』が御鎮座しています。

社殿とクスノキ

五社神社

五社神社

参道両側に巨獣の足のようにそびえ立つ、クスノキの巨木がすごい迫力。大正天皇の御即位の時、植樹されたとの事。樹齢100年以上経過していると言う事ですね。

五社神社

五社神社

五社神社

五社神社

現在の本殿は弘化二年(1845年)、拝殿は大正十五年(1926年)に建てられたものだそうです。

スダジイ

五社神社

五社神社

五社神社

樹齢推定400年、樹高20mのスダジイの御神木。綾瀬市指定天然記念物で社殿のすぐ裏にひっそりと佇んでいます。うねっているような姿に、生命のパワーを感じます。 

基本情報

・名称:五社神社
・住所:神奈川県綾瀬市早川1603
・電話:0467-77-5310
・駐車場:あり

アクセス

〇小田急線/JR相模線
『海老名駅』からバス
 「国分寺第8」下車徒歩5分

Google Map