ぶらりうぉーかー

ぶらりお散歩とプチ旅の参考書です。

【美ヶ原高原美術館】標高2000mの高原にある大パノラマ絶景の野外彫刻美術館

こんにちは。今回は、長野県・美ヶ原高原にある『美ヶ原高原美術館』のレポートです。「美ヶ原」は日本百名山のひとつで、標高2034mの最高峰「王が頭」をはじめ、茶臼山、牛伏山、鹿伏山、武石峰一帯が「美ヶ原高原」と呼ばれています。
そんな高原の一角にある『美ヶ原高原美術館』は、「箱根・彫刻の森美術館」の姉妹館として、1981年に開館した4万坪もの敷地を誇る現代アートの野外彫刻美術館です。

美術館入口

広大な展示場には、約350点もの現在彫刻が高原の斜面に展示されています。
美術館への入口は、日本一高い場所にある道の駅「美ヶ原高原」の中にあります。

入館料は大人1,000円。展示物が多い割には、なかなかリーズナブルな価格設定かと。(2023年8月時点)。チケット購入後、ブリッジを渡り、建物の反対側の高原に整備された野外展示場へ。

作品はこんな感じに、高原の斜面に展示されています。

案内図

とにかく、屋外展示場は広いです。じっくり鑑賞したら、2時間では足りないかも知れません。標高が高いので湿気はなく、風は爽やかですが、紫外線は強いのでご注意。

屋外展示場

晴れた日の眺望は素晴らしく、さすが、”日本一標高の高い美術館”。高原からの景色とアート作品のコラボは美しく、見応え十分!
気になった作品を何点かピックアップして、ご紹介します。

「雲海に立ちて」

本田貴侶 作

作品名からすると、銀色の玉は雲なんですかね。ここも季節によっては、彫刻と雲海の絶景コラボが見られるかも知れませんね。

「スティールの時代」

マーティン・ヴォーゲル 作

ギリシャ神話に出てきそうな力強い像が青空に映えます。奥に見える、黄色いオブジェは、土肥真人氏の作品。

「Wind Dancer」

関 正司 作

風が吹くと、スカートの部分が動きます。何だか雲に向かって飛んで行きそうですね!ね!遠くに見える”しましま”のオブジェは、柴田美千里氏の作品「しまうま」。

「ストント」

窪田俊三 作

「Ovalogy-Cube」

松尾光伸 作

「修道女たち」

トニ・ベネットン作

「Flying Object(隠された形)」

岡本敦生 作

「見牛・得牛」

新関八紘 作

「見牛」と「得牛」で一対の作品。ユニークな作品ですね!これ、禅宗の悟りの境地に至る段階を、牛と牧童の関係に置き換えて示した「十牛」の事らしい。

「親指」

セザール・バルダッチーニ作

インパクト大の巨大な親指!シワが妙にリアルです。この作者自身の親指らしい。

「暦」

杉山惣二 作

ギリシャ神殿みたいな雰囲気の作品。

「愛のモニュメント」

新谷琇紀 作

どの彫刻もみな躍動感がありますね!

左上 フェルナンド・ゴンサレス・ゴルタサル「解体された柱」
右上 加椎 敬將「Long Point 93」
下 青野 正「風壊」

「柱にもたれてアルトを吹けば…..」

黒川晃彦 作

街でもよく見かける黒川晃彦氏のアルトサックス吹きの彫刻。

「風のスイング」

河崎良行 作

曲がりくねった鏡面に映りこむ空や緑が綺麗。高原に吹くよそ風のようです。

「雲の墓標」

大城 智 作

雲で遊ぶ”妖怪”みたいに見えます。

「イヴ」

アレクサンダー・リーバーマン作

女性を表現した作品らしい。オレンジ色が青空にマッチしている大型作品。

「夢遥」

安部 定 作

「逆転の確率」

安藤 泉 作

タイトルから察すると、ライオンの調教師が、ライオンに襲われてしまう確率の事なのかな。

「Distillatuins」

サトル・タカダ作

「パチャママⅠ(インカの大地母神)」

フリオ・エドゥアルド・ゴヤ作

「星のコンパス」

新宮 晋 作

「イリアッド・ジャパン」

アレクサンダー・リーバーマン作

これも、先程登場したアレクサンダー・リーバーマン氏の作品。大型の遊具のように見えますが、美術館のホームページによると、都市の崩壊と再生を表現しているのだそう。

「アサフォ・クラ・ノ」

メルヴィン・エドワーズ氏

「0:01 a.m.」

寺内曜子 作

「モト・ムーア -ヘンリーへのオマージュ」

リック・ブース氏

バットマンが乗っていそうなバイクの彫刻。

「神の化身」

マーティン・ヴォーゲル作

ガンジーみたいなお爺さんが地球?を持っている。

「戦士」

吉田 隆 作

「空相」

関根伸夫 作

「戒」

辻 志郎 作

「メタモルフォーゼ」

鷹尾俊一 作

メタモルフォーゼ…変身、変化の意味です。古い肉体から筋骨隆々に変化している最中なのかな。

「順風」

空 充秋 作

「スズメヲウツノニタイホウヲモチダス」

ベルンハルト・ルジンブール作

「家を創る人々」

安藤宗明 作

シンプルながら、ちょっと惹かれる作品。わかりやすいですね。

「ダイアモンド構造」

後藤良二 作

この方の作品「箱根 彫刻の森美術館」にもありましたよね。ダイヤモンドの分子構造を両手・両足を広げた人をつなげる事で表現しているんですね。

「書斎机の人」

ベルント・アルテンシュタイン作

机と同化して、とろけそうな感じがいい!

「帽子をかぶって」

山田正好 作

これもユニークな作品です。帽子を被った3つの顔が連なった彫刻が、3つ並んでいるのですが、うち2つは、顔に小人がへばり付いています‼

「作品」

エドゥアルド・パオロッツィ作

「聖なるもののリビドー空へ」

本田貴侶 作

「生態学的存在ーセザール頌」

ゲオルギ・チャプカノフ作

よく見ると、足にバッタがとまっています。

「疾走する文化」

フランツェン作

ビーナスの城

野外展示場の一番上まで上っていくと「ビーナスの城」があります。お城の屋上に上がれて、展示場全体を見渡す事ができます。

お城の中に入ると、中には複製の「ミロのヴィーナス」などの彫刻が展示されていました。

「ビーナスの城」の屋上。

屋上からの絶景の眺望!ほんとに素晴らしいロケーションです。

そして、この屋上が『美ヶ原高原美術館』の最高地点。1981mもあるんですね!

冬季は高原を走る「ビーナスライン」などが通行止めになる為、美術館は、4月の下旬頃まで休館になります。今年は9月に入っても、しばらく暑い日が続きそうなので、標高2000mの高原にある美術館に、避暑に行かれてはいかがでしょうか。

基本情報

・名称:美ヶ原高原美術館
・住所:長野県上田市武石上本2085-70
・電話:0268-86-2331
・開館時間:9~17時
・開館期間:4/29~11/5(2023年)
 ※例年、冬季期間は休館
・入館料:大人/1,000円、大学生・高校生/800円、中学生・小学生/700円
 ※2023年8月時点
 ※現金又はQR決済
・駐車場:あり(無料)
 ※道の駅美ヶ原高原
・公式HP:美ヶ原高原美術館