ぶらりうぉーかー

ぶらりお散歩とプチ旅の参考書です。

【東京都世田谷区 松陰神社/世田谷八幡宮】世田谷の神社めぐり

松陰神社

こんにちは。東京都世田谷区の神社巡りをしてきました。松陰神社と世田谷八幡宮です。それぞれ最寄りの駅からは近いのですが、ぶらり散歩をしながらの地域散策もしたかったので、松陰神社から世田谷八幡宮まで、東急世田谷線の3駅分を歩く事に。1.3㎞くらいのウォーキングです。

松陰神社

御祭神
 吉田寅次郎藤原矩方命
ご由緒
吉田松陰が、安政の大獄で刑死した後、1863年に高杉晋作などによってこの地に改葬された。その後、明治15年(1882年)に門下の人々によって吉田松陰を祀る神社を創建したとの事。
(引用元:松陰神社HPより)
見どころ

社殿

松陰神社

松陰神社

現在の社殿は昭和2年から3年にかけて建てられたものだそうです。参道は広く、綺麗で見通しも良いです。

木戸孝允寄進の鳥居 

松陰神社

松陰神社

鳥居は墓所の修復の際、木戸孝允によって奉納されたものだそうです。石畳の道、庭園が良く整備されている印象を受けました。少し奥まった場所にあるので、心静かになれるかと。

松陰先生他烈士墓所

松陰神社

わかりやすいように『松陰先生墓』と立札が建てられています。 

吉田松陰先生像

松陰神社

松陰神社

境内には2体の吉田松陰先生像がありました。顔つきが異なっていますが、どちらが本物に似ているのだろうか?

松下村塾

松陰神社

かの有名な松下村塾です。山口県萩にある松陰神社境内に保存されている松下村塾を模した建物との事。

世田谷八幡宮

御祭神 
 応神天皇(おうじんてんのう)
 仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
 神功皇后(じんぐうこうごう)
ご由緒
寛治五年(1091年)後三年の役の帰途、源義家公がこの宮の坂の地で豪雨に会い天気回復を待つため、滞在することとなり今度の戦勝は日頃氏神としている八幡大神の御加護に依るものと思い、豊前国の宇佐八幡宮の御分霊をこの地に勧請しお祭りした。
(引用元:東京都神社庁HPより) 

見どころ

鳥居

世田谷八幡宮

世田谷八幡宮

世田谷八幡宮

赤い大鳥居は、宮坂駅前交差点のすぐのところにあります。

本殿

世田谷八幡宮

世田谷八幡宮

明治の頃は『宇佐神社』と呼ばれていたが、戦後、『世田谷八幡宮』に改称されたとの事。

末社/厳島神社

世田谷八幡宮

赤い大きな一の鳥居をくぐったすぐ右側にあります。小さな池があり赤い橋がかけられています。
土俵

世田谷八幡宮

世田谷八幡宮の見どころでもある土俵です。奉納相撲が現在でも行われており、渋谷氷川神社、大井鹿嶋神社と並んで江戸三相撲の名所と呼ばれているとの事。

基本情報

〇松陰神社
・住所:東京都世田谷区若林4-35-1
・電話:03-3421-4834
・駐車場:あり(有料)
・公式HP:https://www.shoinjinja.org/

〇世田谷八幡宮
・住所:東京都世田谷区宮坂1-26-2
・電話:03-3429-1732
・駐車場:あり
・公式HP:https://80000.or.jp/

アクセス

松陰神社
〇東急世田谷線
『松陰神社前』より徒歩3分

世田谷八幡宮
〇東急世田谷線
『宮の坂駅』より徒歩1分

Google Map
松陰神社⇒世田谷八幡宮